フォートです。
この記事では、ブログタイトルをなぜ「レッツ資産運用!」をブログタイトルにしたのかを念のためご紹介します。
その理由は3つあります。
1.実は前に使っていました!

実は前に使っていました。
と、言ってもブログでではなく、ツイッターの@の後ろの部分で「Let’s資産運用」と入れて使っていました。
プロフィールの一部として平成30年3月くらいまで入れていました。
もしかするとツイッターで初期からフォローしてくださっている方の中には覚えてくださっている方もいらっしゃるかも・・・。
2.シンプルで分かりやすいから!

フォートはシンプルなこと・ものが好きです(^-^)
なんでもそうですが、たくさんありすぎると何が重要なのか分からなくなることはありませんか?
「いや、それ情報多過ぎじゃない!?」ってことに出くわしませんか?
私はそういうのが苦手です(^_^;)
そんなこともあり、さっぱりしたこのタイトルにしました。
見た瞬間、一発で「資産運用」に関するブログなんだなと認識していただけるかなと思います。
あまり長いタイトルだと覚えてもらえませんし、カタカナだけとか英語だけのタイトルも分かりづらいですかね。
3.自分独自の「資産運用」についての考えを情報発信をしたかったため!

あなたは「資産運用」と聞いたり見たりすると何を思い浮かべますか?
おそらく十中八九の人が「お金とか不動産の運用方法」を思い浮かべるのではないでしょうか?
しかし私には「資産って別にお金のことだけじゃないのに…」という思いが前からありました。
この思いをブログで一つ一つ丁寧に書いていけば、読者の皆様にもちょっとした気付きやお役立ち情報を提供できると思いました。


私が考える資産とは、
- 第1の資産は、心身ともに健康な自分自身を維持して元気に生きていくこと。
- 第2の資産は、全人類に平等な資産である「時間」を活用していくこと。
- 第3の資産は、第1と第2を基盤にして金融資産を長期運用していくこと。
の3つです。
この3つの資産を上手に運用していけば、楽しい人生送っていけると思っています。
まとめ
1.実は前に使っていました!
2.シンプルで分かりやすいから!
3.自分独自の「資産運用」についての考えを情報発信をしたかったため!
私がブログのタイトルに込めた思いとは「元気に生涯現役を目指せる人を増やすきっかけ作りをしたい」ということになります。
この思いのもとで一つ一つ丁寧に記事を書いていきますので、少しでも多くの読者の方々に読んでもらえれば幸いです。
この記事も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(__)m