フォートです。
あなたは「真面目な人ほど損をする」って言葉を聞いたことはありませんか?
私自身、自分は真面目だと思っており過去に損したこともありました。ですが、途中から気付いて損をしないように工夫したところ、かなり働きやすくなりました。
この記事では私が工夫して働きやすくなったこと「出勤・退勤編」をご紹介します。
1.早めに出勤して自分の好きな勉強をしてみる!

真面目な人は、おそらく余裕を持って早めに出勤して仕事しているのではないでしょうか?
それに早めに出勤しているとなんとなく印象良くみてもらえるのが日本の会社の風潮ではないでしょうか?
早めの出勤は真面目な人だからこそ出来る行動でもありますよね。
以前は私もそうしていましたが、今は違います。
何をしているのかいうと「自分の好きな勉強」をしています!
そう、朝活です!
今は税金の勉強をしています!
税金の勉強は最初は取っつきづらいですが、やり出すと楽しいです!
自分の生活にも直結してくるので得することばかりです。
通勤時間は車で片道20分前後です。
始業時間より毎日30分くらい早めに出勤して、約20分くらい集中して勉強しています。
「たったの20分で何ができるんだい?!」と思うことなかれ!
朝の20分は脳内もクリアだし、みんなの出勤前ですから静かで物凄く集中できます。
誰にも邪魔されないのでサクサク勉強が捗ります!
せっかくの貴重な朝の時間を自分のための時間として使ってみる。
こういった考え方を自分の生活に取り入れから随分気持ちがラクになりました。
いいことばかり書いてますが私も数年前までは早めに出勤して自分の仕事終わらせて、他の仕事もする「超クソ真面目人間」でした!
みんなの出勤ラッシュ前にきちんと本業の仕事を始めます。(当たり前ですがここが大切なポイントになります。次項に続きます)
2.問答無用で早く帰る口実ができる!

定時退社ってとても気持ちよいですよね?
ですが、帰りづらい雰囲気ってまだまだ残っていませんか?
私の会社にもいまだにあります(^_^;)
「今日も帰るの早いね」
とか、嫌味を言われたりします(-_-;)
ですが、早めの出勤をしていると、
「いやぁ、みんなより早く出社して仕事してますから、帰りくらいは時間守ろうと思っているんです」
などと角を立てない自己主張をして遠慮なく帰っています。
相手も言い返す言葉がないので、これでおしまいです。
実際のところは自分の勉強がメインでみんなの出勤ラッシュ前に仕事をやり始めているだけです。
ここで重要なのが、1.の最後で挙げたポイントです。
これをやっていない場合は、いざというときに毅然とした態度がとれませんので注意が必要です(^_^;)
「私は早めに出勤してやることやっています。なんの落ち度もなくむしろ早めに出勤して会社の貢献しています」
こういったイメージ作りと急所をおさえた行動をコツコツ積み重ねているからこそ自信をもって自分の主張ができます(^-^)
普通に考えてギリギリ出勤とかだったら単に印象悪くなるだけです。
一秒でも会社にいたくない気持ちは分かるけれど、自分の立場が悪くなるだけなので私は絶対にやめたほうがいいと個人的には思います。
勤め人はこんなところにも気を回さなくてはならないのが少々面倒ですが、そこで給料をもらっている以上ここは割り切ってうまく立ち回っています。
もし何か言ってくる人がいたとしても、その人とはわかり合うのは難しいでしょうから距離をおいて接すればいいだけです。
一方「真面目で損する人」だと、何も主張できずに雰囲気に耐えられなくて付き合い残業の一員になってしまうかもしれません。
これからも自分の貴重な時間を削り取られ続けてしまいます。
その真面目な性格も活かしきれていない。
真面目な性格がよくないわけではありません。よくないのは、ガチガチの考えに縛られ続けていたり、何でも言われるがままに飲み込んでしまう「正義感が強すぎるクソ真面目」で居続けることです。
「クソ真面目」で居続けて一番苦しむのは自分自身です。
その結果「真面目にやっているのに損ばかりしてる」の状態になってしまい、たとえ悩んでいたとしても誰もあなたのことは気には留めてくれません。
何を隠そう、これも昔の自分なのです。
これからは少しづつでいいので自分が苦しくならないように考え方をシフトしていきませんか?
あなたは今の時点で十分頑張っているんですから、これ以上自分が苦しくならないように自分の主張をしても罰は当たりません。
自分の身は自分で守る第一歩を踏み出すと違った景色が見えてきますよ!
残業が慢性的になっているならば、貴重な時間を取り戻す一つのきっかけにもなりますし、自分自身の健康とメンタルを守ることにも繋がります。
まとめ
1.早めに出勤して自分の好きな勉強をしてみる!
2.問答無用で早く帰る口実ができる!
「真面目な性格の人は損だ」などと私は思っていません。
むしろ、信用・信頼される素敵な性格だと思います。
よくないのは、なんでもガチガチに「こうなら、こう!(`Д´)」とか考えたりする「正義感が強すぎるクソ真面目」な性格です。
昔の私がこれでした。
そうではなくて、損してるなぁと思うところがあればそれを素直に認め、柔軟に自分を見つめ直して「ほんわりやわらか真面目」を目指して、穏やかにいられる生き方に少しずつ変えていきませんか?
そして今度は今まで以上に真面目な性格を存分に活かしていきませんか?
やわらか真面目のあなたの助けを待っている人がいるかもしれません。
自分の貴重な時間を取り戻して、自分自身のメンタルと健康を守って、「時間×自分自身」の2つの資産を一緒に運用していきましょう!
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m